みなさん、こんにちは!
2024年に入ってから
パリ郊外を中心に
メトロやRERに新しい駅が次々と開業しています!
Ⓜ︎11番線と14番線、RER E線の延伸工事がありましたね💡
特に14番線の延伸工事は
Grand Paris Express
(グラン・パリ・エクスプレス)
という計画の1つなんです。
新しいメトロができるんですよ!✨
当初はオリンピック開催前に
全ての開発工事が終わる計画でした😅
でも実際は14番線の延伸工事が完了しているのみ。
残りの計画は2030年完成を目指し
工事が進められています。
この記事では
・Grand Paris Express計画の全貌
→4つの新路線
・新たに7駅開業した14番線
・【番外編】11番線とRER Eの延伸工事
についてわかります✨
Grand Paris Express計画ってなに?パリ郊外へのアクセスがどんどん楽に!【2030年までに増える予定のメトロ新路線を紹介】
全長200km以上、68駅が
建設される予定のGrand Paris Express計画。
出典:grandparisexpress.fr
パリとその近郊を新しいメトロが結び
より簡単に、より早く
移動できるようになります。
開発の目的
主に3つの目的があります!
- 交通混雑の緩和
-
新しい路線が建設されることで
今ある交通機関の混雑が緩和されます。
(RERの混雑具合はひどいですよね💦) - 大気汚染の減少
-
新しいメトロができることで
車の使用を減少させる効果が期待されています。 - 経済発展
-
新しい駅ができることで駅周辺が再開発され
地域経済の活性化を目指します。
新しい線は4つ メトロ15番線〜18番線開通へ
今現在パリを中心に
メトロは14番線まであります。
2030年までに
新たに4つの路線が開通する予定です!
あれ?当初の計画では、オリンピックに向けて完成を目指すはずだったのに、2030年!?😅
完成予定の路線図を見ると
かなり遠くの街まで網羅しているのがわかります💡
パリ郊外にある2つの空港やヴェルサイユにも
メトロで行けるようになるのはいいですね〜✨
出典:grandparisexpress.fr
拡大できます🔎
- 15番線(南側2025年末開通予定)
-
環状線、パリを一周する線
- 16番線(一部2026年末開通予定)
-
パリ北東部、15番線と接続する線
- 17番線(一部2028年末開通予定)
-
パリ北東部、シャルル・ド・ゴール空港が主要駅
- 18番線(一部2026年末開通予定)
-
パリ南西部、主要なビジネスエリアと接続する線
※Versalles – Nanterre La Folie間は2030年以降工事予定
少しずつ開通していき
2030年には
ほぼ全路線が完成する予定です。
メトロでCDG空港に行けるようになると
かなり便利ですよね!
RER B線の混雑緩和も期待できます✨
14番線の延伸工事は計画の1つ
実は14番線の延伸工事は
Grand Paris Express計画の1つなのです。
2024年6月24日
新たに7駅が開業しました。
14番線だけはオリンピックに間に合いましたね!
完成した14番線は
パリを縦断しています!
パリ中心地のChâtelet (シャトレ)から
南郊外のオルリー空港まで約25分で行けるようになりました!
Grand Paris Express計画の大きな一歩ですね。
【番外編】メトロ11番線やRER Eも続々と新駅開通!
Grand Paris Express計画内ではありませんが
メトロ11番線やRER E線も延伸工事があったばかり。
メトロ11番線
2024年6月13日に6つの新駅が開業しました✨
もともとはChâtelet – Mairie des Lilas 間を走っていた11番線。
Mairie des Lilas から先北東へ約6kmも延長しました。
終点は93県Rosny-Bois-Perrier駅で
E線と接続しています。
93県からパリ中心部へのアクセスがよくなりました💡
Rosny-Bois-Perrier からChâtelet までは
およそ25分で行けるそうです。
出典:RATP
近い将来、15番線ともつながる予定です!
RER E線 東と西がつながる
出典:RER EOLE
パリの中心街
Haussmann Saint-Lazare(オスマン・サン・ラザール)駅から
※ギャラリー・ラファイエットの近く
パリ東郊外へ走るのがRER E線です。
8年もの歳月を経て
2024年5月3日に
Porte Maillot (ポルト・マイヨ)
La Défense (ラ・デファンス)
Nanterre La Folie (ナンテール・ラ・フォリ)
の3駅が新たに開業しました。
ラ・デファンスはオリンピックの会場の1つ💡
E線はオリンピック期間中、活躍しそうですね!
2026年末までに
ナンテール以降のパリ西郊外へ伸びていく予定です。
終わりに
パリ郊外へのアクセスが良くなると
郊外へ移り住むパリジャンも
増えていきそうですね!
そうなると郊外の物件も
ゆくゆくはパリ市内のように
高くなっていくのでしょうか?
これからどのように変わっていくのか
パリ・パリ郊外の発展が楽しみです!
それでは、また!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しているので
よかったらクリックお願いします♪
コメント