日仏バイリンガルへの道は険しい?!成功するために続ける我が家の5つのルールを紹介します!【海外で日本語教育】

みなさん、こんにちは!

わたしはフランス人夫との間に

2人の子どもがいます。

わたし

4歳の女の子と1歳の男の子です!

日仏家庭というと

子どもは自然にフランス語と日本語を話すイメージがありました。

しかしいざ自分が親の立場になってみると

浅はかな考えだったと知りました。

親と子どもの努力なしに、バイリンガル教育は成り立たないのです。

そこで今日は

我が家でどのような言語教育をしているか

お話しします!

バイリンガル教育に興味がある方の役に立てたら嬉しいです♪

もくじ

バイリンガル教育とは

まずわたしが思うバイリンガル教育についてお話しします!

努力の賜物

フランス語×日本語に限らず

バイリンガル教育は努力の賜物です。

子どもたちとの時間を作り、一緒に頑張る

これに限ります。

日本語で話すことはもちろん

・日本語の本を読む
・ひらがなや漢字を教える
・日本語教室の宿題をみる

など挙げればきりがありませんが

仕事をしながらですと

かなり大変なことですよね。

親が日本人=日本語を話す?

なぜバイリンガル教育をするのか?

日本人の母親がいるからといって

子どもが日本語を話すとは限らないからです。

日仏ミックスだけど、日本語を話さない人に出会ったことが何度かあります。

日本語を話さない日仏ミックスを否定するわけではありません。

各ご家庭により教育方針は違いますから!

バイリンガル教育のゴールとは?

バイリンガル教育の成功とはなんでしょうか?

将来日本の大学に進学し、日本で就職してほしいから?

日本の文化を知ってほしいから?

ゴールは各家庭で違うものです。

わたしたち夫婦は何度も日本語教育について話し合いました。

望むことは3つ。

  • 日本にいるおじいちゃん・おばあちゃんと意思疎通ができること
  • 日本の文化やマナーを学ぶこと
  • 年相応の日本語力を身につけること

子どもたちの負担にならないことが前提ですが

家族みんなで協力しながら頑張りたいです。

今後フランスで長く生活していくので

フランス現地校でも頑張ってほしい気持ちがあります。

日本語教育とのバランスが難しいですね💦

今望むことは上記の3つですが

成長する子どもの能力・日本への関心度によっては

目標を変えてもいいのかなと思っています💡

どうして日仏バイリンガルへの道は険しいのか?

ズバリ!

海外で生活をしながら

日本語教育を維持することが難しいからです。

もう少し掘り下げて説明します。

フランス語メインの生活

日本語に触れる機会がフランス語に比べて

圧倒的に少ないです。

わたしは長女(4歳)が生まれてから3ヶ月後には

仕事に復帰しました。

百貨店勤務のわたしはシフト制で夜遅く帰ってくることも。

日中は現地の保育園、夜は夫が寝かしつけるとなると

日本語を話す・聞く時間がありません。

仕事から帰ってくると娘はもうベッドの中なんてことも💦

3歳になって幼稚園に入る頃には

わたしが日本語で話しかけても

娘はフランス語で返事をする日々が続いていました。

こちらが日本語で話してもフランス語で返ってくるって

心が折れるんですよね💦

根気強く「日本語で話そうね」と

言い続けました。

親が日本語のお手本

家族にはわたししか日本語話者がいません。

わたしの日本語が子どもたちのお手本です。

日本語教育に関しては夫には頼れないので

大きな責任を感じます💦

わたし

正しい日本語を使う意識をしています。

フランス語ばかり成長していく娘を見て焦ることもありました。

4歳の娘はわたしの話し方とそっくりなんですよ!😅

言葉づかいには気をつけているつもりですが

〇〇のやつ

と娘が言ったときはマズイ!と思いました😓

学校生活が忙しい

小学生に入ると現地校の勉強が忙しくなります。

スポーツや課外活動だってありますよね。

そうなると

日本語を学ぶことを嫌がることも多いそうです。

たとえば漢字テストや宿題は負担になりますよね😰

子どもが日本語を勉強したくないと言ったとき

・日本語を学ぶ理由

・日本語を学ぶメリット

などを明確にしてあげることが大切です💡

【日仏バイリンガル】我が家の取り組み

我が家では夫がフランス語、わたしが日本語で

子どもたちと会話をします。

他にもいくつか取り組んでいることがあるのでご紹介します!

90分の日本語教室

週に1度日本語教室へ通っています。

ひらがなの練習に加え

季節にちなんだ折り紙

お歌の練習などがあって

日本の文化に触れる貴重な時間です。

お友達同士日本語で話す機会があるのが良いですね。

テレビは日本語で

長女はアニメが大好き。

平日の夕方、幼稚園から帰ってきた娘は

15分程度のテレビタイムがあります。

必ず日本語で見せるようにしています。

語彙や言い回しが増えますね♪

不思議な話し方になることも。

「なんてことだ〜」が口癖になっていた時期があります😅

幼稚園の送迎時間を有効に

現地校に行っている間はフランス語漬けです。

幼稚園は8:45〜17:00。

長い時間を過ごします。

たとえば幼稚園に向かうとき

しりとり・反対ことばゲームをしたり

日本語の歌を歌いながら行きます。

迎えのときは

幼稚園での1日をしつこく聞きます!笑

「日本語で思考する」時間を少しでも作るようにします!

寝る前の本

日本語教室で借りてきた本など

1〜2冊の絵本を読み聞かせます。

余裕があるときは

どんな内容だった?

どこが面白かった?

など聞くようにしています。

日本にいる家族とのテレビ電話

週末やバカンス中はおじいちゃん・おばあちゃんとテレビ電話をします。

先述のとおり

子どもたちが大きくなるにつれて

なぜ日本語を学ぶのか

理由を見失ってしまうことも。

日本語を学ぶことは

わたしのためだけではないこと

日本語を話すことで喜んでくれる人たちがいることを

知ってもらうのは大事です。 

日仏バイリンガル教育で得ること

年相応のフランス語と日本語レベル

4歳の娘はフランス語の方がやや強いですが

日本語で問題なく意思疎通ができます。

娘の日本語教育がうまくいっていると思える瞬間があります。

それは娘の独り言が日本語のとき。

自然と日本語がでてくるって親として嬉しいですね♪

日本語教育がフランス語レベルを下げてしまうのではないか

と心配していました。

でも全くそんなことはありませんでした。

むしろ現地校での成績が良くてびっくり!

異なる複数の言語の習得によって

暗記力や考察力が上がるのかもしれませんね。

今のところ思考・言語能力は年相応です。
※現地校でも日本語教室でも問題がありません。

親子の絆

日本語教育をしなくたって

親子であることに変わりはないし

親子の絆は他の手段でも築けます。

しかし海外に住んでいるからでしょうか。

日本の文化や日本語をとおして

親子なんだと感じる瞬間が多いですね。

親子一丸となって

目標に向かっている時間は

プライスレスです✨

まとめ

バイリンガル教育の正解は1つではありません。

しかし共通して言えることは

親子で頑張らなければならないということ。

わたし自身も母国語としての日本語と

向き合う良い機会になっています。

気を張らずに楽しみながら

子どもとともに成長できたら嬉しいです。

それではまた!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しているので
よかったらクリックお願いします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ